全力!素人母さん。~鉄道と生き物と日常と~

ごくフツーの母さんが、素人ながらも子供が「スキなこと」に全力で必死についていく記録です。

カブトムシの人工蛹室作戦!!〜蛹室を壊しちゃった( ̄◇ ̄;)〜

今回の主役はコチラ、、、

f:id:marin82:20211021100733j:image

カブトムシです。

 

◆コバエ大量発生!!

毎年育ててます。

f:id:marin82:20211021104926j:image

ガタイ大きめ5歳児の手とともに。今年のはブリッと大きい幼虫です!
f:id:marin82:20211021104924j:image

しかし、今年は今までになかったことが。

それは、5月のゴールデンウィーク明けのこと。

幼虫の特大飼育ケースの中にコバエが大量発生してしまいました。閲覧できない、というか写真を撮りたくなかったので画像はありませんm(_ _)m

例年通り同じことをしていたんです。冬の間、糞だらけになってきたら昆虫マットを交換して、、、を繰り返し、乾いてきた頃に霧吹きをして。まぁ、毎日観察するよりかは、かなりザックリした飼育だったんですけど^^;

で、その5月ゴールデンウィーク明けに見ると、もう、それはもうびっしりです。さすがに子供たちも絶句。

とりあえずはケースのコバエ除去作戦を決行しよう!!となり戦闘態勢です。周りにマット、スコップ等道具を全て用意して、玄関前だと家に侵入しても困るので、重いケースを持って広いところに移動。そして、いざ!!ケースの蓋の隅だけを開けてある程度逃げていくのを待って・・・コバエコナーズをスプレーしまくりたいのをグッとこらえて、減った頃を見計らってケースの蓋全開!!

さらに恐ろしい事態に、、、幼虫のようなものがウヨウヨ、、、((((;゚Д゚)))))))今思い出して寒気した…

マットの上層だけであることを願って、スコップでスゥーっと少しづつ土をすくっていくと、、、

今度は予想外の展開!!

蛹室の一部を壊してしまいました( ̄◇ ̄;

蛹になっていたのと、前蛹状態のと。

やってしもた・・・

グーグル先生の助けにより、柔らかいタイプのラップの芯やトイレットペーパーの芯で代用できるとの情報が。

さっそく蛹室作り作戦に切り替えです!!

 

◆蛹室作り作戦

グッドタイミングでした。その日たまたまトイレットペーパーを取り替えたところだったのと、キッチンペーパーの芯がちょうど家にありました。

まず・・・

幼虫・蛹の高さにカット。土を敷いて芯を立てて・・・

↓↓こんな感じです

f:id:marin82:20211021103834j:image

並べていって、蛹たちを引越しさせました。

蛹が動くと芯が倒れるので、小さめのケースに並べて、空いた隙間はマットで埋めていました。

蛹室の穴を開けていない蛹もいたんですが、コバエの幼虫らしきウヨウヨが取りきれない感じだったので、移しました。

↓↓次々作業中です。私(母)が設置して、子供たちが蛹の引越しを繰り返し。。。
f:id:marin82:20211021103840j:image

蛹、めっちゃ動いてました!!このまま元気でいてくれることをただただ願って・・・・

観察も兼ねてマットが乾いたら霧吹きをくり返していました。

 

◆成虫になった!!!

そして!!6月中旬、オス•メスそれぞれ1匹ずつが脱皮して無事成虫になっていました(*゚▽゚*)

↓↓メス
f:id:marin82:20211021103837j:image

這いあがろうとしているのか、狭いからなのか、足をバタバタさせていたので、成虫になったとき用に新しく用意していたマットの上にそれぞれ乗せてあげると落ち着いたのも束の間、土の中にもぐっていきました。

↓↓オス(けっこう大きい!!)

f:id:marin82:20211021100736j:image

この後、次々と成虫(オス2、メス4)になってくれました。

カブトムシの生命力に驚きです!!

 

今回、芯で代用作戦は成功しましたが、これがカブトムシにとっていいことなのか、正解なのかは私にはわかりません。もしかしたらすごいストレスの中成虫になったんじゃないかと、少し気がかりではあります。

その後、冒頭の写真のように元気に2ヶ月以上も生きてくれて、子供たちの夏休みを共に過ごしてくれたことに感謝です。

 

今回も、お付き合いくださりありがとうございました!!

それでは、良い1日を♪( ´▽`)